こんにちは、カカシです^^
カカシのおはなしでは、30代になってからやっと気づいた豊かに生きるために必要な情報を息子に届けるべく日々発信しています。
オートファジーシリーズの第三弾です!2021年1月27日から始めたオートファジー。現在もゆるく続けております!
オリラジ中田さんがYouTubeでオートファジーについて話されていたこの回!
このプレゼンにまんまとやられました。ですが、全く後悔はないです。
そもそもオートファジーってなんやねん!って方はめちゃくちゃ分かりやすくまとめてくれている記事がございます!
オートファジーを1週間試してみた!

あんたの記事かい!!
図解つきで「オートファジーってなに?」「ルールは?」「コーヒーに牛乳ならあり?」その辺りが分かりやすくまとまっております。
中田さんが動画にされている内容はこちらの「空腹」こそ最強のクスリを元にお話されています。
ぜひ、「ふわっとしかわからない人」や「全くわからない人」は上記の本か動画をご覧ください。
第3弾ということで、上記の記事(オートファジーの情報~始めて1週間の感想)に加えて、1ヶ月試してどうだったかという記事↓

こちらに続き第3弾です。
正直、この記事からここまでに色々思うこともありました。その辺りの気持ち、考えの揺らぎなんかも赤裸々にお伝えできればと思います。
オートファジーとは
オートファジーとは、様々な大学の栄誉教授であり、研修者の大隅良典氏が2016年にノーベル医学生理学賞受賞した解明した健康法のこと。 日本人のノーベル医学生理学賞受賞は大隅博士で4人目。
「オートファジー」は ギリシャ語でオート「自ら」を、ファジー「食べる」という意味。文献や様々な資料には超難しく書いてあって、3秒ごとに眠くなる情報がずっと続くので、世界一かみ砕いて小学生にもわかるように言うと、「細胞が細胞を食べて栄養素を作り出している」これがオートファジーの実践方法は至って簡単!24時間の中で16時間空腹を維持し、8時間で1日の食事をする。これだけ!※細かいルール説明は後ほど。
オートファジーが注目されている理由は2つあります。
オートファジーの効果
1. あらゆる病気の予防や体の不調を整えること
最近倦怠感が続いたり、あまり眠れなかったりと、きっとストレスから来る不調を感じていました。
2. オートファジーがダイエットに効果がある
さらに、運動不足と代謝の低下により、おなか周りの贅肉が増えて、体重も増加傾向でした。
何の前触れもなくやると決めて始めたのが、2021年1月27日の夜ごはんを食べた後から。そこからオートファジーダイエット兼病気予防をスタートしました!
オートファジーでダイエットをするメリット
1. 好きなものは我慢せず、毎日食べられる
オートファジーダイエットが注目されているのは、16時間のプチ断食ではなく、8時間の間の食事制限がないことです。脂ものや甘いもの、お菓子など、好きなものを食べていいというルールは非常に継続する上で救いになります。
2. アルツハイマー型認知症の予防効果も
「アミロイドβ」というタンパク質が脳細胞に蓄積することで発症すると考えられていますが、空腹の時間を作り、オートファジーを利用すれば、その原因となるタンパク質を取り除くことができます。ダイエットをしながら予防ができる一石二鳥のダイエット法です。
3. アンチエイジングの効果も
オートファジーは16時間の断食で細胞が細胞を食べることによって、新しい細胞が生まれ続けます。それはすなわち、新鮮な細胞で体のほとんどが構成されているので、栄養素がうまくいき渡り、老廃物もたまりにくい身体に。ダイエットをしながら、細胞をフレッシュな状態に保て、病気の予防もできる。
ノーベル賞を取るだけあって、一石三鳥にも四鳥にもなるダイエット法を試さない手はないですね。
オートファジーのやり方:ルール説明
オートファジーをする上でいくつかルールがあるので、図解と一緒に簡単に説明をしていきます。オートファジーダイエットの目的の場合、食事量の調整で、ある程度効果が表れるため、厳密にルールを守る必要もないと思います。
ルールNo.1 : 16時間空腹を継続する
オートファジーの一つ目のルールは16時間(女性は12時間~14時間でもOK)の空腹を継続すること。
でも、大丈夫!このオートファジーには通常のダイエットや断食と違い救済措置があるのが、特徴です!後ほどご説明します。16時間の目安はこちら。
オートファジーのおすすめの実行方法は寝る時間を含めて16時間を空ける方法です。その場合、オートファジーの一つ目のルールである「16時間を空腹を継続にする」は思っているほど苦痛ではないです。
難しそうなら徐々に。最初は10時間からスタートしてみる
難しそうであれば、オートファジーの実行時間を10時間→12時間→14時間と徐々に時間を広げていくことをお勧めします。
ルールNo.2 : 残りの8時間は食事制限なし♡
オートファジーの2つ目のルールは、残りの8時間についてです。オートファジーは、8時間食事法とも言われていて、8時間で1日分の食事を摂る健康法、ダイエット法と謳っているところもありますが、それらは基本的にオートファジーがベースになっていることがほとんどです。
オートファジータイムの時間を除いた8時間は何食べてもOK!オートファジーでダイエットするのにも、空腹時にストレスがたまりやすい人にもすごくありがたいルールですよね。
この8時間だけは、オートファジーをノーストレスで進められるので、断食が苦手な人でも継続が容易にできる大きな要素です。
ルール③16時間の間に飲食がOKなもの
オートファジーの3つ目のルールは、16時間は完全な断食ではありません。ここもオートファジーダイエット・断食の継続率が高い理由がここにもあります。
その16時間に飲食が許されているものが限定的になっています。
飲み物:ブラックコーヒー、水、炭酸水(無糖)、お茶などOK
食べ物:ナッツ類(ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツなど)
これ以外はNG!
以上がルールです!
めっちゃ単純でわかりやすいね!
限定したものであれば、食べ飲み放題!やれそうな気がしますよね!
では、実際にオートファジーをしたダイエット効果や体調の変化をお伝えします。
オートファジーの効果を上げるためには
オートファジーの目に見える最大の効果は、体重です。
結論から申し上げますと、63.2kg(身長175㎝なのでやせ型です。)から始まった体重。
開始前 63.2kg
開始1週間 61.8kg
ー停滞したため、プチ筋トレ開始(腕立て50回~100回)
開始1ヶ月 60.8kg
ー停滞期間1か月
開始3ヵ月 59.9kg
ー○○を開始
開始4ヶ月 57.8kg(@ ̄□ ̄@;)!!
(2021年6月6日時点)
1年後の経過は最後に…
確実にお腹回りはぷよぷよのままだし、細くなった感じもしない。
けど、体重は激減してます。良くわかりませんが、事実体重の推移はこんな感じです。
思い当たる節はあります。
週3回ほど、600mをジョギング!具体的に言うと駅から会社までをジョギングコースとして採用しました。
正直、ここ最近の落ち方は異常でした。暑い日が続いて代謝が上がったことや、少しの運動が効いたのかもしれないです。
オートファジーは、16時間空腹を持続させる健康法(8時間で1日の食事を取るとも言えます)ですが、8時間の間は食事制限がないので、我慢が少ないです。
開始1か月までの心境の変化
家族が多いと非常につらいです。特にオートファジータイムの朝ごはん…やっぱり朝ごはんの香りは良い香り。ほんとに食べたいなって日は食べます。
特に切羽詰まった目標があるわけでもないですし、体調をよくするために始めたのに、ストレスがかかるのは本末転倒だと考えてますので、緩める時は徹底的に緩めて好きな時に好きなもの食べていこう!って気持ちです。
体重の推移について
1日8時間しか食事しないので、カロリー不足や栄養不足になる。
食事の減少が体重の減少の直接要因。→体重が重ければ、すごい落ち方をすると思います。ある程度痩せると落ちなくなるので、運動や筋トレが必須かな。
おなかはくびれるけど大事な下っ腹、横っ腹は減らない。
体調について
朝を食べないで午前中に運動量が多くなったりするとフラッと来たりする。
風邪は普通に引く
オートファジーは万病に効くと言われていたりしますが、別にそんなことないです。確かに頭はスッキリしますが、体調がよくなるわけではないです。
睡眠の質はやめると少し変わる
はある一定のところで慣れを感じてて、1か月くらい離れた時期もありますが、オートファジーをやっているときの方が目覚めも良くて、質は良いと思います。
オートファジーを1年間継続した結果
実施方法
私のオートファジーのやり方はこんな感じ。
②翌朝起きたらブラックコーヒー&ピーナッツ(ダイエット効果を期待するならバタピーでも全然問題ないです)
③13時にお昼→ここから無敵のゴールデンタイム
④21時に歯磨きしてリセット→オートファジー開始
体重の増減 ※ダイエットにはおすすめです
4か月経過時と体重±1㎏ほどをうろうろしてます。
食べる習慣が減るので、胃が小さくなりました。20歳の時の半分くらいしか食べられなくなっているので、自ずと体重減に繋がります。楽してダイエットする方法としておすすめできます。
オートファジーは目的を明確にしてやらないと続かない
ここまでお伝えしたようにオートファジーはメリット、デメリットが非常にはっきりしているため、継続する目的が明確になっていないと辛く感じると思います。特に最初の1か月は空腹に耐えるので、習慣化をすることを第一に考えることが大事になります。
半年で10%のダイエットは可能
私の場合、4か月で10%のダイエットに成功しました。ただ痩せるというのが目的であればこれほど楽でおすすめできるものはないです。
しかし、やりきる力が不足している人、自分に甘い人は16時間の誘惑の時間を耐えきるのは非常にストレスがかかると思います。
ですが、徐々に時間を延ばしていけば、自然と空腹にも慣れ、体重は驚く速度で落ちるでしょう。
ダイエットには食事量と運動が一番効くんだな
これが病気については正直まだよくわかりません。変数も多いし…
ですが、オートファジーを実施することで、
食事の時間が減る
↓
食事量が自然と減る。
↓
胃が小さくなって食べる量が減る
↓
リバウンドしない生活習慣が身につく
食事制限のみだと間違いなく体重は下げ止まります。そこで軽くなった、体調が良くなった体で少しずつ運動をしてみてください。
私はこれ以上痩せるとガイコツみたいになって気持ち悪くなりそうなので、運動をしながらスマートな体を維持したいと思います。
あなたのオートファジーを応援しています^^
最後まで読んでいただきありがとうございます
大好きです♡
明日も待ってます!
控え目に大事な事を言って終わります…