90年以上語り継がれる豊かに暮らすための教え

学び

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、カカシです^^

カカシのおはなしでは、30代になってからやっと気づいた豊かに生きるために必要な情報を息子に届けるべく日々発信しています。

 

 

 

今回は本のご紹介です。

こちら!

人生の必読書!と位置付けている…


「バビロンの大富豪の教え」

簡単に言うと

「お金持ちになれない人が心がけてない7つの事」

と捉えてます。

有名過ぎ…って感じですかね。

メガネ君
メガネ君

すでに読んでるよ!

って方がほとんどかと思いますが、私の本の内容を要約してお伝えすると同時に

私自身の見解も踏まえてお伝えします。

活字版も出ていますが、漫画版の方でも十分にメッセージは伝わるので、

活字苦手―って方はこちらの漫画版をご覧ください。

ストーリー仕立てになっているので、非常に読みやすい本です。

漫画版の方であれば2,3時間もあれば読み終わります。

それでいて得られるものは偉大なので、読んでない方はぜひお読みください。

この本には再現性の高いお金持ちになる方法が描かれています。

限定された人ではなく、幅広い層に有効な再現性の高い方法

これが示されており、明日から使える情報が盛りだくさんです。

いってみましょう!

お金持ちはお金を持っている人のことではない

本書は貧乏な家庭に育った「バンシル」少年が、大富豪の「アルカド」の教えに沿って人生を好転させていき、巨万の富を得るまでの物語です。

物語の最初はお金持ちとはどんな人か?

そんな問いから入ります。

1億円の資産を持っている人を通称「億り人」と言いますが、この方はコツコツ貯金を貯めてなった人もいますが、厳密に言うと事業、投資などを自ら行いお金を増やしていった人がほとんどかと思います。

では、宝くじで1億円を当てた人を果たしてお金持ちと呼ぶのでしょうか。

本書流に考えると答えは「No!」

なぜか?

お金持ちとはお金の増やし方を知っている者

という位置づけです。

上記で言う前者がお金持ち、後者はお金持ちじゃない。

宝くじで当てた人は一時的に資産は爆増しますが、正しい増やし方を知らないので、

間違いなく年々資産は減っていきます

ですが、前者の資産を増やしていった人はどうやれば資産が増やせるかを知っているので、

年々資産を増やすことが可能な方々です。

メガネ君
メガネ君

納得です!早く教えて―

さぁ、本題の教えの方に行きましょう。

大富豪からの教えは7つ!

大富豪のアルカドが大富豪になるための教えとして説いたのは下記の7つです。

①収入の1/10を貯金する

②欲望に優先順位をつける

③お金を働かせる

④お金を守る

⑤良いところに住む

⑥未来の生活(自分)に備える

⑦自分こそ最大の資本

これが表題の答えなので、これが超重要かつ覚えておくべき内容です。

この本はこの7つの教えがどういう場面で役に立ち、どんな効果をもたらすかを

丁寧に教えてくれているものです。

この教えをどんな場面で使うと後にどんな効果が出るのかをしっかり理解しているか否かで

生活を豊かにするマインドセットが出来るかがかかっています。

メガネ君
メガネ君

何かどれも当たり前すぎる気が…

当たり前のことを当たり前にやる!

これが一番難しいんですよね。意外と…

収入の1/10を貯金せよ

至極真っ当で単純明快ですが、これが一番重要。

生活の破綻は浪費にありますが、浪費にも区切りもつけ、確実に今月より来月、

今年より来年に資産が増える方法です。

これが出来る人は絶対に生活は破綻しません。

この本で言われているのは下記のように表現しています。

毎朝10個の卵をもらい、そのうちの9個をかごから取り出していく、するとやがてかごは卵で溢れかえり、かごからあふれるだろう。

メガネ君
メガネ君

単純明快ですね

実生活に置き換えると金の卵を所得として考えたときに、

毎月30万円もらい、そのうちの27万円で生活をする。

それを10か月繰り返すと30万円の貯金ができる。

当たり前ですけど、これで出来てます?

所得の10%って割とすごい部類に入るそうです。

日本人の生涯の収入は2億から3億程と言われております。

そのうちの1/10を定年まで溜め続けると政府の言っていた老後の2000万円問題は解決します。

こんな簡単なことで…めっちゃ難しいですけどね。

収入上がったら生活水準も上げちゃうので…そこを抑えなさいという事です。

欲望に優先順位をつける

誰でもやりたいことや買いたいものなどあると思います。

でも、それを全て叶えようとすると莫大なお金と時間が必要です。

人間はどこまで言っても欲を満たせないこと、欲深く際限がない

本書では、収入の中で1/10の貯蓄分を除いた9/10で叶えられない欲望は諦めなさい!と説いています。

優先順位の低いものはさして生活水準の低下には繋がらない。

すなわち一番やりたいことに時間とお金を使えるのだ!

納得です。

贅沢と必需品を都合よく一緒にしていたような気がしてならないです。

メガネ君
メガネ君

ここも改めないとですね

お金を働かせる

3つ目は蓄えたお金にさらにお金を生んでもらう事です。

メガネ君
メガネ君

つまり投資ですね。

本書では投資とは断言していないですが、

自分がその元手を使って更なるお金を生むことではなく、

違う誰かにお金を託して利息をもらい、その利息ごとまたその人に

託してさらに大きな利息を生む。

それを続けることで、元手は大きく増えていく。

これは簡単に置き換えると高配当株等の株式投資と同じことで、

1000万円の投資をし、税引後配当利回りを4%と仮定したときに、

1000万円×4%=1040万円(うち配当が40万円)

この複利も一緒に働かせることがどれだけ重要かはこのシミュレーションで

各々感じ取っていただけると嬉しいです。

20年間配当金をそのまま貯金した場合と20年間再投資(配当金も投資に回す)場合、これだけの差が出来ます。20年後に約1.5倍の資産の違いが生まれます。

メガネ君
メガネ君

そんなに変わるんだ…

アルガトが言う利息ごと投資に回せっていうのはこういうことです。

投資金額が倍になれば上記の金額が倍に。1/2なら1/2になります。

複利の力は絶大ですね…

お金を守る

お金を守ること=詐欺等のうまい話に乗せられるな!

ギャンブルでさらに儲けようとかもアカンです!

私は富裕層ではないので、そこの過程までにどんな詐欺や詐欺師がいるのかは想像できないですが、

富裕層の両学長(両学長のTwitter

いわく、資産に合った詐欺師がいるようですね。

資産がないor低い層には無料を前面に押し出し、囲い込んだ後に高額とその狭間のちょっと頑張れば出せる金額で商材を買わせる。

よくLINEに囲い込む手法のWEBビジネスという情報商材がTwitter内で横行していますが、

中身知らないですが、MLMのような手法で信用ならないです。

①同じ人がい過ぎ

②中に入らないと実態が全然読めない

③絶対に動画に勧誘する

特徴が100%これなので、怪しさ満点。

さらに、TwitterでDM送る。送る際に私のことを探ってくる褒める

営業が完全にマニュアル化されているので教育方法は素晴らしい!

感心してるんじゃなくて、こわーwです。

私はベンチャー企業の営業部長経験をしていて、営業コンサルと

現役の営業マンで営業のプロですので、怪しい営業トークは見抜けます。

今度、数件受けてみようかなって思います。

内容は、きっとこんな感じと予想してます。

LINEで勧誘→無料→(プチ課金)→継続課金もしくは多額の課金
サービスはこんな流れなんじゃないかなと思ってます。

ということで上記の流れになっているなら100%詐欺と判断します。

今度、これも記事出しますね!お楽しみにー

本書では資産守り方の一つとして、その情報に長けた人の意見を聞いて見ることをお勧めしてます。そういう人たちは協力的でさらに無償でアドバイスをくれる人が多いと言っています。

わかります。

成功者はgiveの精神が著しく高い場合が多いです。

情報提供者はいい人ばかりではない、情報を取りに行く見極めも大事だぞ!と教えてくれてます。

より良きところに住む

5つ目は、より良きところに住む。そのままだけど、意味の深堀りが重要。

家はただ住むだけでない。心を豊かにする浪費であれ!

こういうことを言ってると解釈してます。(本来は浪費ではなく投資であれって言ってます)

この中に他人の目を気にした見栄が入っていたり、誰かの情報を鵜呑みにしたりして、

自分の本来思ってたよりも大きな家、いい立地、いい設備の家に住むことで

無駄な金額を払っていてはいけない。ここがポイントになってます。

無駄なお金が出ていけば貯蓄率が落ちるので、一個目の鉄則が守れない可能性が高くなります。

そして、何よりもいい家の基準は人それぞれであるため、

それぞれの価値観、基準に沿って、自分にとってのいい家を探そうねってことです。

良い環境に住むと自分のコンディションが上がり、蓄財レースで前を行くためのモチベーションに繋がるんだと。

メガネ君
メガネ君

自分の価値観や考えをまとめるところからだ…

未来の生活(自分)に備えよ

毎月の積立があれば、それ相応のことがあっても対処はできるようになる。

未来と言ってもすごく先のことに思えるかもしれないですが、人は致死率100%の生き物で、

寿命は長くなってっても健康寿命が短いと余生を苦しみます

なにかあったときのために蓄財するもい一つですが、予防にも目を向けて、

健康寿命を延ばすことや何か不足の事態にあったときに助け合える仲間を持っておくことが非常に重要なことだと思います。

※本書には予防のことは書いてないです。

自分こそ最大の資本

最後も当たり前のように聞こえますが、

資本を生む原点はお金でもなく、自分だという事です。

資本を生み出さなければ

・貯蓄もできない

・投資する余裕もできない

・いい所にも住めない

・未来の生活にも備えられない

教えのほとんどを守れない=お金持ちが逃げていく

「自分は優秀じゃないから」

「周りがすごい人過ぎて」

「今までがだめだったから」

そんなことは関係なく、何と比べることも意味をなさないです。

大事なことは…

あなたがこれからどうしたいか?

そのために何をするべきか?

過去は未来に繋がるんではなく、自分で繋げてしまっているだけです。

周りが自分より優秀と自分お金持ちになれないは全く別の事なので、

自分と戦い、自分の未来を見る。

自分の幸せは他人との相対評価で決まるものではないので、

他人と比べること程、無益なことはないです。

自分の価値観の上にしか自分の幸せってないんですよ。

相手を落として幸せになろうとか気持ちよくなろうって人は

現在の情報社会においては死を意味します

今までのオフラインやリアルでの口コミとは比にならないほど、

拡散速度が速いからです。

SNSやLINE、チャット等で簡単に情報は流せます。

誰かを落としたらその情報により、大きな損害を食うのは

自分だという自覚を持つべきですね。

話が逸れましたが、まとめます!

まとめ

大富豪の教えを守り、他人と比べずに自分を大切にして、自分だけの目的がブレないように、自分らしく進んでいくことが重要だという事を教えてくれる本です。

7つの法則を昇華させた5つの法則も本書に書いてあり、非常に学び甲斐のある本です。

是非、手に取ってみて下さい。

 

記事が良かったら、Twitterのフォローや記事のシェアをしていただけると猫のようになつく場合があります。

 

ファーザー
ファーザー

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

大好きです。

タイトルとURLをコピーしました